MMIJ & EARTH 2017, Sapporo

Presentation information (2017/08/24 Ver.)

Poster (MMIJ Students and Young Researchers)

Recycling

Tue. Sep 26, 2017 3:30 PM - 5:30 PM Poster Room1, Seminar Room & Foyer (Fl.2.,Build.Frontier, Seminar Room2 & Foyer)

3:30 PM - 5:30 PM

[PY1-33] Separation and recovery of Cd and Te from waste solar cells by dry method with ammonium chloride

○Taiga Kaifuku1 (1. Nagoya University)

Keywords:cadmium telluride, chlorination, recycling

廃棄物中にはレアメタルなどの有価金属や、人体・環境にとって有害な金属が含まれていることが多く、循環型社会形成のために状況にあった材料リサイクルもしくは安全処理が求められる。当研究は、一部の廃太陽電池に用いられるテルル化カドミウムを対象とし、有害な元素であるCdとレアメタルであるTeをそれぞれ分離して回収することを目的としている。分離回収法については、金属塩化物の融点が低く蒸気圧が高いことに着目し、混合した塩化アンモニウムと試料を乾式で加熱することで目的金属を塩化する乾式塩化法を用いている。実験の結果からは、不活性雰囲気下より酸素雰囲気下でCdの塩化が進行しやすいことが判明している。また、塩化アンモニウムと共にCを混ぜて加熱すると塩化が進行しにくいTeが単体として揮発できる可能性があることが分かっている。よって、実験を通しCdは水溶性の塩化物として、Teは水不溶性の単体として揮発させることでそれぞれを分離して回収することが期待できる。今後はテルル化カドミウムの酸化条件、反応温度などを詳細に調査することで、それぞれのさらなる効率的な回収を検討予定である。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password