[2P-0347] 生体内ダイナミクスの可視化を目指した抗体を分子認識ドメインとする植物ホルモンプローブの開発 〇相原 寛史1、Yanyan Hou2、上田 宏3、伊藤 寿朗4、北口 哲也3 (1.東工大院・生命理工、2.早稲田シンガポール研・細胞情報、3.東工大・研究院・化生研、4.奈良先端大・先端科学) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0349] シロイヌナズナの食害エリシター応答分子HAKを介したシグナル伝達機構の解明 〇佐野 友香1、森島 実奈美1、上村 卓矢1、伊藤 綾華1、星野 稜介1、出崎 能丈1、野澤 彰2、澤崎 達也2、Galis Ivan3、根本 圭一郎4、有村 源一郎1 (1.東理大・基礎工・生物工、2.愛媛大・PSC、3.岡山大・資源植物科学研、4.生工研) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0350] ナミハダニ由来エリシターであるtetraninの分子機能および応答機構の解明 〇谷村 香織1、安野 文乃1、田中 未来1、若谷 晃汰1、高藤 健人1、飯田 隼也1、安部 洋2、出崎 能丈1、有村 源一郎1 (1.東理大・基礎工・生物工、2.理研・BRC) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0351] メントール誘導体が誘導する植物防御応答 〇仲 千沙都1、八須 匡和1、中山 優奈1、野永 葉子1、助川 聖1、堀戸 重臣1、有村 源一郎1 (1.東理大・基礎工・生物工) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0352] 光環境の違いがタデアイ(Polygonum tinctorium)の生育とインジカン合成にもたらす影響 〇近藤 宏1、中井 綾1、渡邉 崇人1、井上 慎太郎2、南 善子2、村井 恒治3、宮脇 克行1 (1.徳島大学、2.岡山理科大学、3.徳島県農林水産総合技術支援センター) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0353] イネ科モデル植物ミナトカモジグサにおけるサリチル酸依存型制御因子BdNPR 〇鈴木 ひとみ1、清水 弘平1、上村 卓矢1、野澤 彰2、出崎 義武1、星野 凌介1、吉田 彩子3、阿部 洋4、西山 真3,5、西山 千春1、澤崎 達也2、有村 源一郎1 (1.東理大・生物工、2.愛媛大学・PROS、3.東京大・生物生産工、4.実験植物開発室・理研BRC、5.東京大・CRIIM) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0354] ハスモンヨトウ唾液内共生菌のシロイヌナズナ誘導防御における作用メカニズムの解明 〇瀧口 麻由1、上村 卓矢1、住岡 裕香1、山崎 廉予1、木原 侑香1、新屋 友規2、Galis Ivan2、有村 源一郎1 (1.東京理科大・生物工、2.岡山大・IBRC) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0355] 相同組換え経路の破綻がヒメツリガネゴケの放射線抵抗性を喪失させる 〇横田 裕一郎1、Fabien Nogue2、大野 豊1、坂本 綾子1 (1.量研・高崎研・放射線生物、2.仏国立農学研・ジャン=ピエール・ブルジン研) 第43回日本分子生物学会年会
[2P-0356] 暗所で栽培したイネの総可溶性タンパク質を増加させる条件の探索 〇渡邉 明子1、畑中 佳乃2,3、竹島 幸乃2,4、佐々木 華凛2,5、高橋 乃愛1,6、伊藤 幸博1,2 (1.東北大・院農、2.東北大・科学者の卵養成講座、3.高崎女子高、4.秋田高、5.ルネサンス高、6.酒田東高) 第43回日本分子生物学会年会