[3P-0256] ロテノン誘発パーキンソニズムの病態形成におけるSARM1リン酸化制御の意義 〇村田 等1、越智 俊樹1、山本 健一1、木下 理恵1、阪口 政清1 (1.岡山大・院医歯薬・細胞生物) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0257] Tsukushiの欠失により、脳での神経発生が乱れ、水頭症が発症する 〇太田 訓正1,2、Shah Ishtiyaq2、Mohammad Anam2、伊藤 尚文2 (1.九大・基教院、2.熊大・院・生命) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0258] 筋小胞体カルシウムポンプSERCAの活性化によるDuchenne型筋ジストロフィーモデルマウスにおけるミトコンドリア呼吸能の改善 〇野上 健一郎1,2、丸山 友輔1,3、竹村 英子1、本橋 紀夫1、Ahmed Elhussieny4、今村 道博1、宮下 聡5、小川 恵6、野口 悟6,7、三宅 克也9、田村 優樹10、吉良 潤一2、青木 吉嗣1、武田 伸一8、鈴木 友子1 (1.NCNP・遺伝子疾患治療研究部、2.九大・院医・神経内科学、3.東京理科大・院薬・薬学研究科、4.ミニア大・医・神経内科学、5.NCNP・病態生化学研究部、6.NCNP・疾病研究第一部、7.NCNP・臨床開発部、8.NCNP、9.国医福大・基礎医学研究センター、10.日体大・院体・体育科学) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0259] グルタミン酸刺激に応じた樹状突起GSK3βの活性化とタウの過剰リン酸化 〇田中 融1、大橋 祥世1、高島 明彦2、小林 俊亮1 (1.日大・薬・生化学、2.学習院大・理・生命科学) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0260] SCOXの機能低下による希少神経変性疾患CMT病の新規ショウジョウバエモデルの樹立 〇古和田 凌佑1、山口 政光2、吉田 英樹1 (1.京工繊大・応生、2.環境衛生薬品株式会社) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0261] MTH1とOGG1の欠損は、APPNL-G-Fノックイン・アルツハイマー病モデルマウス脳における8-oxoGの蓄積を増加させ、ミクログリオーシスの亢進と抗不安状態を引き起こす 〇水野 裕理1、⻫藤 貴志2,3、⻄道 隆⾂3、中別府 雄作1 (1.九州⼤学⽣体防御医学研究所 脳機能制御学分野,、2.名古屋市⽴⼤学 ⼤学院医学研究科 認知症 科学分野,、3.理化学研究所 脳科学研究センター 神経⽼化制御研究チーム) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0262] カルシニューリン欠損小腸グリア細胞は、培養下において増殖能が低下し分泌物質量が変化する 〇寺本 光1、平嶋 尚英1、田中 正彦1 (1.名市大院・薬・生体超分子システム解析学) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0263] BCL11A/Bを標的としたショウジョウバエの新規神経発達症モデルの開発 〇山口 瑞季1、高井 あかり3、千代延 友裕3、山口 政光2、吉田 英樹1 (1.京工繊大・応生、2.環境衛生薬品株式会社、3.京府医大・小児科学教室) 第43回日本分子生物学会年会
[3P-0264] 線虫C. elegansの神経回路におけるシナプス結合依存的及び非依存的なα-synucleinの細胞間伝播メカニズム 〇王 萱1,2、新海 陽一1、戸井 基道1,2 (1.産総研・バイオメディカル、2.筑波大・生命環境) 第43回日本分子生物学会年会