資源・素材 & EARTH 2017(札幌)

講演情報(2017年8月24日付)

企画講演(Special Session)

新設する金属資源プロセス研究センターへの課題と期待(Expectation for Center for Mineral Processing and Metallurgy)

2017年9月26日(火) 13:30 〜 15:25 第1会場 B11 (B1棟1階/Fl.1.,Build. B1)

司会:加納純也(東北大学),本間 格(東北大学)
Chairman: Junya Kano (Tohoku University), Itaru HONMA (Tohoku University)

13:30 〜 13:45

[1111-17-01] ハロゲンを用いるレアメタルの乾式分離プロセス研究

○佐藤 修彰1 (1. 東北大学)

司会:加納純也(東北大学)
Chairman: Junya Kano (Tohoku University)

キーワード:レアメタル、乾式プロセス、ハロゲン、分離、精製

レアメタルにはニオブやレアアースなど天然には安定な化合物で存在し、また、これらの酸化物も安定であり、通常の湿式プロセスでは金属を得ることが難しい元素が多い。この場合、活性金属還元法や溶融塩電解法などが適応されるが、金属中への酸素混入を抑制するために、非酸化物を用いる。そこで、酸素をフッ素や塩素などハロゲンで置換した化合物を用いた乾式プロセスがレアメタル製錬には有効である。ここでは、レアメタルのフッ化物や塩化物、臭化物、ヨウ化物の合成や性質について紹介するとともに、これらハロゲン化物を用いる揮発分離などの分離・精製プロセスと、溶融塩電解などの金属製造プロセスについて紹介し、ハロゲンを用いるレアメタル素材プロセッシングの在り方を検討する

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード