資源・素材 & EARTH 2017(札幌)

講演情報(2017年8月24日付)

企画講演(Special Session)

自然力活用型坑廃水処理技術の実用化に向けて(Approaching to practical applications of passive treatment)

2017年9月27日(水) 13:30 〜 16:00 第2会場 B12 (B1棟1階/Fl.1.,Build. B1)

司会:岨中真洋 (独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)
Chairman: Masahiro Sowanaka (Japan Oil, Gas and Metals National Corporation)

14:20 〜 14:40

[2201-05-03] 「JOGMECプロセス」複数実証試験現場における菌叢比較解析

佐藤 由也1、堀 知行1、稲葉 知大1、濱井 昂弥2、小林 幹男3、酒田 剛3、○羽部 浩1 (1. 産業技術総合研究所環境管理研究部門、2. 石油天然ガス・金属鉱物資源機構金属資源技術研究所、3. 石油天然ガス・金属鉱物資源機構金属環境事業部)

司会:岨中真洋 (独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)
Chairman: Masahiro Sowanaka (Japan Oil, Gas and Metals National Corporation)

キーワード:酸性坑廃水、微生物処理、硫酸還元菌、次世代シークエンサー

硫酸還元菌の働きを利用した“自然力活用型”坑廃水処理技術が、JOGMECによって検討されてきた。これまでに、もみがら、米ぬか等が充填されたリアクターを用いて金属を硫化物として除去するプロセス(JOGMECプロセス)に関し、基礎・実証試験が重ねられている。前年度、次世代シークエンサーを用いてJOGMECプロセスの菌叢解析を行ったところ、硫酸還元菌だけでなく、米ぬかを低分子有機物へと分解する好気性細菌群、加えて、それら有機物を硫酸還元菌が利用可能な酢酸等へ変換する細菌群の集積が、プロセス性能に重要であることが示された。JOGMECプロセスを多くの抗廃水処理現場に適用するためには、これら重要微生物が他の処理現場においてもプロセス内で優占化するか確認する必要がある。そこで本研究では、JOGMECプロセスで各種反応を担う微生物群の由来と普遍性を明らかにする目的で、3箇所の実証試験現場において菌叢解析を行い、重要微生物の優占度などを比較、評価した。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード