MMIJ & EARTH 2017, Sapporo

Presentation information (2017/08/24 Ver.)

Special Session

The Historical Study Group of Mining and Metallurgy, Japan

Thu. Sep 28, 2017 9:15 AM - 12:00 PM B12 (Fl.1.,Build. B1)

Chairman: Hideki KUMA (Matsue National College of Technology), Toru OISHI (Nippon Steel & Sumikin Cement Co., Ltd.)

11:00 AM - 11:30 AM

[3201-05-04] Investigation of Mysteries of the ruins mercury mining in Yuyanbetsu Tokachi, Hokkaido

○Hirofumi Katsura1 (1. THE HISTORICAL STUDY GROUP OF MINING AND METALLURGy JAPAN)

Chairman:Toru OISHI (Nippon Steel & Sumikin Cement Co., Ltd.)

Keywords:Mercury, Yuyanbetsu, Urimaku, Takusyoku Railroad

北海道十勝地方の鹿追村域の、十勝川水系の然別川の源流のひとつにユー(湯)ヤン(湧く)ベツ(川)がある。

大雪山中を南流するユーヤンベツにはその名の通り、広範に温泉が川岸や川中に湧き出している一帯がある。この温泉のケースヒストリーを調査していく中で、第2次世界大戦中と戦後の一時期に開かれた水銀鉱山が存在し、温泉とも少なからぬ関連があることが推測された。この水銀鉱山は戦時中の一時期は華々しい出鉱をみたというが、鉱床発見の由来、開発の由来、鉱山名までも不明という謎の鉱山であることを2015年の当会講演で明らかにした。地元民が作業員として深くかかわっていたにもかかわらず、事業主体すら不明であった。

 相変わらず1次資料は無きに等しいのだが、今回はとくに戦時中の採掘について、人々の来歴と蒐集した新証言から、この鉱山がどのようなものであったのか鉱山史の構築を進める。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password