資源・素材 & EARTH 2017(札幌)

講演情報(2017年8月24日付)

若手ポスター発表(Poster:MMIJ Students and Young Researchers)

新材料(New materials)

2017年9月26日(火) 15:30 〜 17:30 ポスター会場1 セミナー室・ホワイエ (フロンティア棟2F/Fl. 2.,Build.Frontier, Seminar Room2 & Foyer)

15:30 〜 17:30

[PY1-70] 量子化学計算によるSiの塩化反応の反応機構の解析

○藤村 祥貴1、国吉 ニルソン1、不破 章雄1、山口 勉功1 (1. 早稲田大学)

キーワード:表面反応、HClエッチング、吸着反応、シミュレーション

Si半導体は、多くの電気製品に用いられており、Si半導体の高品質化、経済性の向上が求められている。本研究では、Siウエハー製造フローにおいて重要な工程であるHClによるトリクロロシランの生成、HClエッチングにあたるSiの塩化反応に注目した。塩化反応は原子レベルの反応であり、多くの素反応がおこっているため、実験的な解析が難しく熱力学的な考察も難しい。したがって、本研究ではGaussian09を用い、計算レベルはB3LYP/6-32(d, p)を用いて、Si(100)面での塩化反応の反応解析により、塩化反応の反応機構と速度係数を求めることで、塩化反応のシミュレーションでの再現を目指す。先行研究より、塩化反応はSiCl2*を反応中間体としていると考えられる。したがって、塩化反応はHCl吸着段階、SiCl₂*形成段階、SiCl2*の脱着段階で進んでいくと考えた。今回は塩化反応において重要な役割をするHClの挙動を調べた。Si表面に何も吸着していない状態でHClが吸着する場合と、1つのHClが吸着した状態で2つ目のHClが吸着する場合の反応機構と速度係数を比較した。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード