特定非営利活動法人 日本分子生物学会

[3P-0508] BEC遺伝子を保有するウェルシュ菌の完全長ゲノム解析

上田 賢吾1, 河原 一樹1, 木本 成美1, 山口 祐亮1, 山田 和弘2, 沖 大也3, 吉田 卓也1, 松田 重輝4, 松本 悠希3, 元岡 大祐3, 川津 健太郎5, 飯田 哲也4, 中村 昇太3, 大久保 忠恭1, 余野木 伸哉4, 5 (1.阪大・院薬, 2.愛知衛研・生物・細菌, 3.阪大・微研・感染症メタゲノム, 4.阪大・微研・細菌感染, 5.大阪健安研・微生物・細菌)

第44回日本分子生物学会年会

[3P-0511] ESCRT経路による細胞外小胞形成を利用した樹状細胞への効率的な免疫原性ペプチド抗原送達方法の開発

前田 昂樹1, 木村 咲伽1, 小山 昂志2, 長島 隆一2, 三浦 滉矢1, 荒川 将志1, 蝦名 博貴3, 4, 田中 伸幸2, 森田 英嗣1 (1.弘前大学農学生命科学部分子生命科学科, 2.宮城県立がんセンター研究所 がん先進治療開発研究部, 3.一般財団法人阪大微生物病研究会, 4.大阪大学先導的学際研究機構BIKEN次世代ワクチン協働研究所ウイルスワクチングループ)

第44回日本分子生物学会年会

[3P-0513] ホスファチジン酸はC型肝炎ウイルスおよび新型コロナウイルス感染により誘導される複製オルガネラ形成に重要である

田端 桂介1, Vibhu Prasad1, David Paul1, Lee JiYoung1, Pham MinhTu1, WoanIng Twu1, Christopher Neufeldt1, Mirko Cortese1, Berati Cerikan1, Cong Si Tran1, Christian Lüchtenborg2, V’kovski Philip3, 4, Katrin Hörmann5, André Müller5, Carolin Zitzmann6, Uta Haselmann1, Jürgen Beneke7, Lars Kaderali6, Holger Erfle7, Volker Thiel3, 4, Volker Lohmann1, SupertiFurga Giulio5, 8, Britta Brügger2, Ralf Bartenschlager1, 9, 10 (1.ウイルス感染分野・ハイデルベルク大学, 2.BZH・ハイデルベルク大学, 3.ウイルス免疫分野・IVI・スイス, 4.ウイルス感染症学・ベルン大学, 5.CeMM・オーストリア, 6.グライフスヴァルト大学, 7.BioQuant・ハイデルベルク大学, 8.ウィーン医科大学, 9.ドイツガン研究所, 10.感染研究センター・ドイツ)

第44回日本分子生物学会年会

[3P-0514] 培養細胞長時間リアルタイム発光計測システムよるウイルス侵入、複製過程の時間的動態解析

伊藤 昌彦1, 李 小玉1, 青柳 東代2, 村山 麻子2, Kwangsu Kim3, 高田 徹4, 岩見 真吾3, 渡士 幸一2, 加藤 孝宣2, 相崎 英樹2, 鈴木 哲朗1 (1.浜松医大・医・ウイルス・寄生虫学, 2.感染研・ウイルス第二部, 3.名大・理・ 異分野融合生物学, 4.九大・理・数理生物)

第44回日本分子生物学会年会

[3P-0516] 幹細胞分裂タイプの違いが毛包器官の老化と再生を司る

松村 寛行1, 劉 楠1, 難波 大輔1, 市野瀬 志津子2, 高田 亜希1, 倉田 壮太郎3, 森永 浩伸1, 毛利 泰明1, Adele Arcangelis4, 大野 茂男5, 西村 栄美1, 6 (1.東京医科歯科大・難治研・幹細胞医学, 2.東京医科歯科大・リサーチコアセンター, 3.倉田医院, 4.フランス王立研究センター・幹細胞発生, 5.横浜市立大学・医学部・分子細胞生物, 6.東大・医科研・老化再生)

第44回日本分子生物学会年会