ポスター発表
[P4] ポスター発表4
2018年11月23日(金) 16:10 〜 16:50 ポスター会場 (展示ホールA)
16:10 〜 16:50
〇長友 さくら1、戸ヶ﨑 泰子2 (1. 宮崎県立みなみのかぜ支援学校、2. 宮崎大学教育学部)
16:10 〜 16:50
[P4-69] 保育所3歳児クラスの言語・コミュニケーションを育む
-RTIの考え方を生かした早期からの発達支援をめざして-
〇阿部 敬信1、渡邊 麻里2 (1. 九州産業大学、2. 明星小学校)
16:10 〜 16:50
[P4-70] アセスメントに基づくアンガーマネージメントプログラムの策定と介入
-小学校4年生への実施と効果の検討-
〇大森 良平1 (1. 白百合女子大学大学院文学研究科発達心理学専攻発達臨床心理学コース)
16:10 〜 16:50
[P4-71] 短期の非日常体験を通じて行うSSTの効果について
-乗馬やヨガを取り入れたSST-
〇加藤 義弘1、裵 丁葉1、宋 知潤2 (1. 大阪YMCA、2. 桃山学院教育大学)
16:10 〜 16:50
[P4-72] 大学における演習授業とタイアップした社会的スキル訓練に関する実践報告
-学生・保護者・対象児童それぞれへの効果について-
〇島田 博祐1、綿引 清勝2 (1. 明星大学教育学部、2. 都立南花畑特別支援学校)
16:10 〜 16:50
[P4-73] 特別な教育的ニーズのある児童を含む小集団学習場面における意見集約型課題の活用
-上級生の下級生に対するかかわり方の分析を中心に-
〇石田 脩介1,2、池田 吉史3、大庭 重治3 (1. 兵庫教育大学大学院、2. 株式会社LITALICO、3. 上越教育大学大学院)
16:10 〜 16:50
[P4-74] 通常の学級における学級雰囲気に関する研究動向と展望
-発達障害児を取り巻く環境との関連に焦点を当てて-
〇岡部 帆南1、柘植 雅義2 (1. 筑波大学大学院人間総合科学研究科、2. 筑波大学人間系)
16:10 〜 16:50
[P4-75] 共生社会推進のための特別支援教育及び障害についての理解啓発活動
-児童を対象にした実践2例-
〇計良 由香1 (1. 新潟県新発田市立東豊小学校)
16:10 〜 16:50
[P4-76] 「地域型インクルーシブ教育」における新たな専門職像
-LIEA-MODELにおける「支える次元」の役割-
〇服部 健治1 (1. 別海町立上風連小学校)
16:10 〜 16:50
[P4-77] 特別支援教育コーディネーターの取組状況の評価を踏まえた研修会実施の試み
-A県B地区の小中学校の特別支援教育コーディネーターに焦点を当てて-
〇佐々木 恵1、森山 貴史1 (1. 青森県立八戸第一養護学校)
16:10 〜 16:50
[P4-78] 小学校特別支援学級における「ライフスキル」の指導
-買物スキルの獲得-
〇木下 知之1、梅永 雄二2 (1. 宇都宮市立田原小学校、2. 早稲田大学)
16:10 〜 16:50
[P4-79] 幼保から小学校への有効な移行支援について
-移行支援シートを活用して-
〇新海 典男1 (1. 長野県千曲市教育委員会)
16:10 〜 16:50
[P4-80] 教育学部大学生が出会った小学生の学習の躓き(つまずき)への対応
-アンケート調査から見えてきたもの-
〇秋元 雅仁1、大杉 成喜1、立松 みなみ1、吉田 睦美1 (1. 皇學館大学教育学部教育学科)
16:10 〜 16:50
[P4-81] 教師が子どもの見方を多角的にし,子ども自身も必要とする支援を発信するために
-障がいではなくニーズに対応して-
〇尾形 桃子1、鈴木 れい子2、石川 真史3、守屋 慎二4、山田 由美子5、廣藤 香織6、海津 亜希子7 (1. 福岡県宗像市立日の里西小学校、2. 宮城県川崎町立川崎小学校、3. 三重県教育委員会特別支援教育課、4. 京都府舞鶴市立城南中学校、5. 鳥取県湯梨浜町立羽合小学校、6. 広島県東広島市立寺西小学校、7. 国立特別支援教育総合研究所)
16:10 〜 16:50
[P4-82] 薬物治療が必要と考えられた生徒を医療に導くまでの過程
-スクールカウンセラーとして親・生徒へ対応した事例報告-
〇池田 行伸1 (1. 國學院大學人間開発学部子ども支援学科)
16:10 〜 16:50
[P4-83] 特別支援教育支援員の勤務継続を支える要因
-支援員が役割を自覚するプロセスに焦点をあてて-
〇狩野 恵子1、廣澤 満之2 (1. 国分寺市立第二小学校、2. 白梅学園大学)
16:10 〜 16:50
[P4-84] 教育委員会がリードする特別支援教育の推進4
-個別の指導計画を通級相談・就学相談につなげるために-
〇香川 稚子1、田中 容子1 (1. 三鷹市教育委員会)
16:10 〜 16:50
[P4-85] 不登校を経験した発達障碍児・青年の回復過程と心理社会的支援についての考察
-A病院小児科における診療とカウンセリングの経験から-
〇近藤 俊彦1 (1. 伊那中央病院)
16:10 〜 16:50
[P4-86] 特別支援学校に在籍するトラウマを抱えた生徒の情緒と行動の変容過程に関する研究
-自尊感情・レジリエンス・ソーシャルサポートに着目して-
〇奥野 伊寿美1、武田 鉄郎2 (1. 和歌山県立紀伊コスモス支援学校、2. 和歌山大学)
16:10 〜 16:50
〇鈴木 智士1、有川 宏幸2 (1. 敬和学園大学、2. 新潟大学)