[3P-759] Rab44はコラーゲン抗体誘発性関節炎において炎症反応を制御する ○山口 優1, 門脇 知子2, 坂井 詠子1, 野黒美 麻由子2,3, 親川 駿1,3, 日浅 匠1,3, 馬渡 遥香1,4, 筑波 隆幸1 (1.長崎大・院医歯薬・歯科薬理, 2.長崎大・院医歯薬・フロンティア口腔科学, 3.長崎大・院医歯薬・歯科補綴, 4.長崎大・院医歯薬・歯科麻酔) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-760] 慢性GVHDの発症前後のT細胞における免疫チェックポイント分子の動向 ○岡崎 貴裕1, 小川 葉子1, 佐藤 真理1, 清水 映輔1, ルシュ ロベルト1, 浅井 一樹1, 平山 雅敏1, 榛村 重人1,2, 坪田 一男1,3, 根岸 一乃1 (1.慶大・医学・眼科, 2.藤田医大東京, 3.(株)坪田ラボ) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-761_2SP-09-18] Medusavirus感染アカントアメーバにみられる異常行動の動態解析 ○増田 りさ1, 深谷 将2, 武村 政春1 (1.東京理科大・院理・科学教育, 2.諏訪理科大・工・情報応用工) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-762_3SP-09-03] Medusavirus ヒストンH1の発現によって誘導される宿主の細胞核や感染サイクルへの影響 ○山本 果奈, 武村 政春 (東京理科大・院理・科学教育) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-764_3SP-09-04] 蚊特異的フラビウイルスにおける温度依存的な感染許容機構 ○小林 広子1, 田畑 耕史郎2, 佐々木 道仁2,1, 澤 洋文2,3,1, 大場 靖子1,2,3 (1.北大・人獣研・分子病態, 2.北大・ワクチン拠点, 3.北大・OHRC) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-765] XBB.1.5系統のSARS-CoV-2の低温馴化の解析 ○古澤 夢梨1,2, 山吉 誠也1,2, 坂井(田川) 優子2, 河岡 義裕1,2,3,4 (1.国立国際医療研究センター, 2.東大・医科研・ウイルス感染, 3.東大・新世代感染症センター, 4.ウィスコンシン大学獣医学部) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-766_3SP-09-08] 微生物学を学んだAIによる次世代の感染症創薬に向けて ○大谷 悠喜1,2, 脇阪 康成1, 麻生 啓文1, 古賀 大介1, 清水 秀幸1 (1.東京医科歯科・DSC・AIシステム医科学分野, 2.東京医科歯科・院医歯) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-767] インターフェロン誘導タンパク質ISGはIFITM1と結合し、特定のウイルス感染を抑制する ○奥村 文彦1, 仁田 暁大2, 中山 敬一3, Hahn Alexander4, Zhang DongEr5 (1.福女大・国際文理・食健康, 2.熊大・シグナル代謝医学, 3.九大・生医研, 4.German Prim. Cent., Leibniz Inst. for Prim. Res., 5.Moores UCSD Cancer Cent., Univ. of Calif. San Diego) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-768_3SP-09-12] 人工ウイルス殻の細胞内自己集合の実現のための分子設計および評価系の構築 ○坂本 健太郎, 山本 優香, 稲葉 央, 松浦 和則 (鳥大・院工) 第46回日本分子生物学会年会