[3P-851] リン酸化プロテオミクスを用いた遠隔転移確立メカニズムの解明 ○佐藤 友美1,2, 井上 正宏3, 朝長 毅2, 足立 淳2 (1.福島医大・基礎病理, 2.医薬基盤健栄研・プロテオーム, 3.京大・院医・クリニカルバイオ) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-852] 口腔がんにおけるClaudin-1発現抑制分子機構の解明 ○丹下 正一朗1, 井戸川 雅史1, 川島 秀器1, 佐々木 泰史2, 時野 隆至1 (1.札幌医大・フロンティア研・ゲノム, 2.札幌医大・医療人セ・生物) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-853] ヒト大腸がん由来細胞の浸潤におけるGalanin受容体の機能 ○田島 珠里1, 梶塚 香月2, 田代 康介2 (1.九大・農・遺伝子制御学, 2.九大・院生資環・遺伝子制御) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-854] ゼブラフィッシュをモデルとしたがん予防薬候補の作用機序の解析 ○𠮷田 新作1,2, 原岡 由喜也1, 龝枝 佑紀1, 石谷 太1,2 (1.阪大・微研・生体統御分野, 2.阪大・院理・生物科学) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-855] 乳がんにおけるHER2発現維持機構に関する研究 ○片山 翔太1, 中山 淳2, 仙波 憲太郎1,3 (1.早大院・先進理工・生医, 2.大阪国際がんセ・研・腫瘍増殖制御, 3.福島県立医科大学TRセンター) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-856_3SP-10-05] Toll-Like Receptor 9 Activation Induces Immune Responses and Phosphatidylserine Exposure on Tumor Resulting in a Cooperative Antitumor Effect with a Phosphatidylserine-targeting Prodrug ○JenChih Tseng1, JingXing Yang1, ChiaYin Lee1, YiLing Liu1, Lun K Tsou2, TsungHsien Chuang1 (1.Immunology Research Center, NHRI, 2.Institute of Biotechnology and Pharmaceutical Research, NHRI) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-857] P53経路を活性化する核小体ストレス応答を利用した新規がん分子標的治療 ○河原 康一1, 古川 龍彦2 (1.鹿児島大・院医歯・分子腫瘍, 2.鹿児島大・院医歯・病理) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-858_3SP-10-06] NF-kBはヒストン脱アセチル化酵素阻害剤抵抗性の皮膚T細胞リンパ腫における有望な治療標的である。 ○高橋 祐斗1, 北舘 明宏2, 池田 翔2, 岩間 彩夏1, 阿部 滉2, 黒木 航2, 山田 雅浩2, 田川 博之2, 涌井 秀樹1, 高橋 直人2 (1.秋田大・院理工・生命科学, 2.秋田大・院医・血液/腎臓/膠原病内科) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-859] 肝細胞癌におけるDKK1-CKAP4シグナル軸の予後因子としての機能解析および新規治療標的としての可能性の検討 ○佐田 遼太, 井口 浩輔, 木村 公一, 松本 真司, 菊池 章 (阪大・院医・分生化) 第46回日本分子生物学会年会
[3P-860_3SP-11-02] タンキラーゼ阻害剤と免疫チェックポイント阻害剤の併用による制がん治療効果の検討 ○鶴田 詩歩1,2, 馬島 哲夫1, 袁 勲梅1, 白井 文幸3, 清宮 啓之1,2 (1.がん研・化療セ・分子生物治療, 2.東大・院・新領域・メディカル情報生命, 3.理研・環境資源科学研究センター・創薬化学基盤ユニット) 第46回日本分子生物学会年会