セッション一覧
- シンポジウム
-
- 【一般公開】応用物理分野におけるダイバーシティ推進を通じた次世代人材育成―学会としてできること/すべきこと―
- 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
- 【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~
- 【一般公開】ポストムーア時代を切り拓くアーキテクチャと革新デバイス/システム
- 「気付き」と「学び」と「環境・エネルギー」
- 植物RIイメージング技術と応用~農業応用の最前線~
- 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
- レーザー誘起ナノ周期構造の研究の現状~どこまで分かっているのか?技術の展望はあるのか?
- 量子コンピュータ開発のための応用物理
- 空間光変調技術の基礎と応用
- THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
- 揺らぐ媒質を伝搬する光の乱れの理解とその克服
- 全固体電池の最前線:基礎,課題,将来展望
- 量子ビームによる表面物性・構造解析の新展開
- 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
- 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
- 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
- EUV・軟X線イメージングの描く未来
- プラズマ誘起生体反応の機序解明最前線~何が何処まで解ってきたか~
- アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
- エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~
- 熱・電気物性測定の落とし穴
- 不揮発性メモリ技術の最前線 - スピンから相変化型、抵抗変化型、強誘電体まで本音で議論
- 超伝導が可能にするセンシング技術~SQUIDの最新応用展開~
- 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して
- 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
- 生産現場での活用が進むIoTデバイス技術
- 先端イオン顕微鏡技術の近年の進捗:ナノ材料・デバイスへの展開
- 窒化物半導体特異構造の科学 ~実験と理論の接点を探る:物性解明と制御~
- 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
- 超スマート社会のためのエネルギーハーベスティングの展開
- 非晶質材料の動的現象とデバイス応用の現状と展望
- 太陽電池を例としたモジュール科学の学理構築に向けて
- 二次元集積科学:二次元材料とその集積化がもたらす新たな学理と応用
- フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」
- 1 応用物理学一般
- 2 放射線
- ※コードシェアセッションあり 3.5と3.14,3.11と3.12,3.11と3.13 本頁下部参照 3 光・フォトニクス
-
- 3.1 光学基礎・光学新領域
- 3.2 材料・機器光学
- 3.3 情報フォトニクス・画像工学
- 3.4 生体・医用光学
- 3.5 レーザー装置・材料
- 3.6 超高速・高強度レーザー
- 3.7 レーザープロセシング
- 3.8 光計測技術・機器
- 3.9 テラヘルツ全般
- 3.10 光量子物理・技術
- 3.11 フォトニック構造・現象
- 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学
- 3.13 半導体光デバイス
- 3.14 光制御デバイス・光ファイバー
- 3.15 シリコンフォトニクス・集積フォトニクス
- 3.16 Optics and Photonics English Session
- 【CS.1】 3.5 レーザー装置・材料、3.14 光制御デバイス・光ファイバーのコードシェアセッション
- 【CS.2】 3.11 フォトニック構造・現象と3.12 ナノ領域光科学・近接場光学のコードシェアセッション
- 【CS.3】 3.11 フォトニック構造・現象と3.13 半導体光デバイスのコードシェアセッション
- ※コードシェアセッションあり 6.1と13.3と13.5 本頁下部参照 6 薄膜・表面
- ※コードシェアセッションあり 7.4と9.5 本頁下部参照 7 ビーム応用
- ※コードシェアセッションあり 8.3と9.2と13.6 本頁下部参照 8 プラズマエレクトロニクス
- ※コードシェアセッションあり 7.4と9.5,8.3と9.2と13.6 本頁下部参照 9 応用物性
- ※コードシェアセッションあり 10.1と10.2と10.3と10.4 本頁下部参照 10 スピントロニクス・マグネティクス
- 11 超伝導
- 12 有機分子・バイオエレクトロニクス
- ※コードシェアセッションあり 6.1と13.3と13.5、8.3と9.2と13.6 本頁下部参照 13 半導体
-
- 13.1 Si系基礎物性・表面界面・シミュレーション
- 13.2 探索的材料物性・基礎物性
- 13.3 絶縁膜技術
- 13.4 Si系プロセス・Si系薄膜・MEMS・装置技術
- 13.5 デバイス/配線/集積化技術
- 13.6 ナノ構造・量子現象・ナノ量子デバイス
- 13.7 化合物及びパワー電子デバイス・プロセス技術
- 13.8 光物性・発光デバイス
- 13.9 化合物太陽電池
- 【CS.4】 6.1 強誘電体薄膜、13.3 絶縁膜技術、13.5 デバイス/配線/集積化技術のコードシェアセッション
- 【CS.6】 8.3 プラズマナノテクノロジーと9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシートと13.6 ナノ構造・量子現象・ナノ量子デバイスのコードシェアセッション
- 15 結晶工学
- 16 非晶質・微結晶
- 17 ナノカーボン
- 合同セッションK「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」
- 合同セッションM 「フォノンエンジニアリング」
- 合同セッションN「インフォマティクス応用」
- コードシェアセッション
-
- 【CS.1】 3.5 レーザー装置・材料、3.14 光制御デバイス・光ファイバーのコードシェアセッション
- 【CS.2】 3.11 フォトニック構造・現象と3.12 ナノ領域光科学・近接場光学のコードシェアセッション
- 【CS.3】 3.11 フォトニック構造・現象と3.13 半導体光デバイスのコードシェアセッション
- 【CS.4】 6.1 強誘電体薄膜、13.3 絶縁膜技術、13.5 デバイス/配線/集積化技術のコードシェアセッション
- 【CS.5】 7.4 量子ビーム界面構造計測、9.5 新機能材料・新物性のコードシェアセッション
- 【CS.6】 8.3 プラズマナノテクノロジーと9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシートと13.6 ナノ構造・量子現象・ナノ量子デバイスのコードシェアセッション
- 【CS.7】 10.1 新物質・新機能創生(作成・評価技術)、10.2 スピン基盤技術・萌芽的デバイス技術、10.3 スピンデバイス・磁気メモリ・ストレージ技術、10.4 半導体スピントロニクス・超伝導・強相関のコードシェアセッション
- 本部行事
- チュートリアル
- 会合
-
- インダストリアルチャプター全体会議
- テラヘルツ合同シンポジウムIM
- APEX/JJAP定例編集委員会議
- SISPAD委員会
- 集積化MEMS技術研究会・運営委員会
- 東北支部 企画運営委員会
- 教育企画委員会
- 東海地区若手チャプターミーティング
- 多様性推進若手チャプター研究会
- 放射線分科会幹事会
- 応用物理教育分科会幹事会
- 有機ナノ界面制御素子(NICE)研究会インフォーマルミーティング
- 中国四国支部役員会
- 新学術領域 特異構造の結晶科学 総括班会議
- テラヘルツ電磁波技術研究会IM
- 薄膜・表面物理分科会 幹事会
- 応用電子物性分科会幹事会
- シリコンテクノロジー分科会インフォーマルミーティング
- CLEO-PR準備委員会
- フォトニクス分科会幹事会
- 北陸・信越支部役員会
- ICYRAM2022運営実行委員会
- 電子材料シンポジウム論文委員会
- 若手チャプター「太陽光エネルギー変換機能材料・デバイス開発研究会」
- 応物KOSEN SC第一回会議
- 応用物理学会ナノカーボン若手チャプター第4回研究交流会
- JJAP特集号編集委員会議
- シリサイド系半導体と関連物質研究会 幹事会
- 先進パワー半導体分科会2019年度第4回幹事会
- 支部長会議
- 研究会委員長・新領域グループ代表者会議
- IBA&PIXE 準備委員会
- プラズマ若手チャプター
- 第4回光若手チャプター交流会
- APNFO13準備会合
- 第39回電子材料シンポジウム 第1回運営・実行合同委員会
- 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会インフォーマルミーティング
- インフォマティクス応用研究会
- ICFPE2020組織委員会・プログラム委員会
- 大分類意見交換会
- ランチョンセミナー