アカデミックプログラム[ポスター]
[P3-1vn] 23. CIPポスター
2022年3月23日(水) 16:10 〜 17:40 P3 (年会オンライン)
[P3-1vn-01] 蓄熱性色素分子の冷結晶化における熱挙動と光物性の解析
P1. エネルギー
○本田 暁紀1、上野 那智1、藤原 功基1、増原 寛文1、宮村 一夫1 (1. 東理大)
○久保田 開人1、古川 翔一2、王 涵2、キョウ コウツウ2、藤田 健一2 (1. 京都大学総合人間学部、2. 京都大学大学院人間・環境学研究科)
○渡邊 健太1、三石 雄悟1、佐山 和弘1 (1. 産業技術総合研究所 ゼロエミッション国際共同研究センター 人工光合成研究チーム)
○奥中 さゆり1、三石 雄悟1、佐山 和弘1 (1. 産業技術総合研究所)
○板倉 誠1、沖口 陸1、花谷 明信1、鎌田 素之1、植原 弘明1、友野 和哲1 (1. 関東学院大学)
○撹上 健二1、矢野 亨1 (1. 株式会社ADEKA)
[P3-1vn-07] 再生可能水素を用いたメタノール製造とF1燃料製造への適用
P1. エネルギー
○橋本 公太郎1、千嶋 啓之1 (1. (株)本田技術研究所)
[P3-1vn-08] テイラー渦を用いた液-液2相系フローアルキル化反応と連続晶析の統合
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○細谷 昌弘1、田中 雅巳1、間中 敦史1、西島 尚吾1、津野 真樹1 (1. 塩野義製薬株式会社)
[P3-1vn-09] 白金族金属の低環境負荷リサイクルを目的とした高分子材料の開発と評価
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○金子 直矢1,2、山﨑 駿1、谷口 竜王1、唐津 孝1、元川 竜平3、鈴木 智也2、成田 弘一2 (1. 千葉大融合理工、2. 産総研、3. 原研)
[P3-1vn-10] グリーンフロー化学:4級アンモニウム化合物の化学量論的マイクロ波フロー合成
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○上田 潤1、佐藤 浩平1、鳴海 哲夫1、武田 和宏1、間瀬 暢之1 (1. 静岡大)
[P3-1vn-11] 高反応性ジアリールヨードニウム塩を用いるヘテロ原子求核剤のメタルフリーアリール化
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○菊嶌 孝太郎1、宮本 直樹1、森田 亜希1、山田 航平1、Elghareeb Elboray1、北 泰行2、土肥 寿文1,2 (1. 立命館大学薬学部、2. 立命館大学総合科学技術研究機構)
[P3-1vn-12] リチウム代替としての金属ナトリウム分散体を用いるサステイナブル有機合成
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○浅子 壮美1、高橋 一光1、中島 啓貴2、坪内 源3、片山 裕美子3、村上 吉明3、イリエシュ ラウレアン1、高井 和彦2 (1. 理研CSRS、2. 岡山大院自然、3. 神鋼環境ソリューション)
[P3-1vn-13] 火力発電所排気ガス相当の低濃度・低純度CO2を直接利用したカルバミン酸エステルの合成
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○小泉 博基1、竹内 勝彦1、松本 和弘1、深谷 訓久1、佐藤 一彦1、内田 雅人2、松本 清児2、羽村 敏2、崔 準哲1 (1. 産業技術総合研究所、2. 東ソー株式会社)
[P3-1vn-14] 軸性キラルなナフタミドの4元型相図と第二次不斉変換による光学分割
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○桶谷 龍成1,2、Francesco Marin3、Paul Tinnemans4、Marine Hoquante2、Anne Laurent3、Clément Brandel2、Pascal Cardinael2、Hugo Meekes4、Elias Vlieg4、Yves Geerts3、Gérard Coquerel2 (1. 大阪大学、2. ルーアン大学、3. ブリュッセル自由大学、4. ラドバウド大学)
[P3-1vn-15] グリーンフロー化学:機械学習を用いた各種溶媒のマイクロ波フロー出口温度予測
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○磯部 海志1、佐藤 浩平1、鳴海 哲夫1、武田 和宏1、間瀬 暢之1 (1. 静岡大)
[P3-1vn-16] 放電によるHFO-1123不均化反応の分光測定を用いた開始反応と中間体の分析
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○堂本 華凜1、藤田 紗江1、村上 光2、北川 浩崇、橋元 任彦2、中野 幸夫1 (1. 東京学芸大学、2. パナソニック株式会社)
[P3-1vn-17] 二層の溶媒と分子の自発的な動きを利用した新規光触媒系の構築
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○山崎 康臣1、橋塲 温美1、野村 茉由1、丸山 陸1、坪村 太郎1 (1. 成蹊大学)
[P3-1vn-18] ファインバブル有機化学:微細孔方式による気相-液相反応の開発
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○櫻井 大斗1、佐藤 浩平1、鳴海 哲夫1、間瀬 暢之1 (1. 静岡大)
[P3-1vn-19] ファインバブル有機化学:噴霧式FB発生手法による気相-液相反応性評価
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○濱添 光一1、佐藤 浩平1、鳴海 哲夫1、間瀬 暢之1 (1. 静岡大)
[P3-1vn-20] ゼオライト電解質膜電解セルによる水中での水素製造
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○田代 啓悟1、齊藤 大成1、松本 広重2、里川 重夫1 (1. 成蹊大、2. 九州大)
[P3-1vn-21] ギ酸塩の脱水素二量化によるシュウ酸骨格の構築における金属カチオンの影響:実験と理論の両観点から
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○田原 淳士1、森 明日香2、工藤 真二2、林 潤一郎2 (1. 東北大、2. 九大)
[P3-1vn-22] 酸素とギ酸から過酸化水素を製造するヘテロ二核Ir-Ni錯体触媒の開発
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○洪 達超1、下山 祥弘1、今 喜裕1 (1. 国立研究開発法人産業技術総合研究所)
[P3-1vn-23] 含窒素複素環カルベン配位子を持つイリジウム錯体触媒を用いたアルコールのメチルアミノ化反応
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○吉田 七瀬1、丁 在瑛1、藤田 健一1 (1. 京都大学大学院人間・環境学研究科)
[P3-1vn-24] 水中有機汚染物質の高度分解処理を目指した鉄系層状複水酸化物触媒の開発
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○福 康二郎1、轟 真誠1、池永 直樹1 (1. 関西大)
[P3-1vn-25] イリジウム錯体触媒のスイッチング機能によるエステルとエーテルの合成反応の開発
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○小野田 光貴1、藤田 健一1 (1. 京都大学大学院人間環境学研究科)
[P3-1vn-26] ポリエチレンテレフタレートの常温解重合法の開発
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○田中 真司1、中島 裕美子1 (1. 国立研究開発法人産業技術総合研究所)
[P3-1vn-27] 過マンガン酸カリウムを共存させた亜臨界水を用いたフッ素ポリマーETFEの完全分解反応
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○濱浦 尋1、堀 久男1 (1. 神奈川大)
[P3-1vn-28] 竹炭/CNT炭素系混合電着膜と[Co(en)3]を層間イオンとする多層MnO2の複合電極を用いた水素発生反応
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○沖口 陸1、阿部 真弓1、板倉 誠1、鎌田 素之1、友野 和哲1 (1. 関東学院大学)
[P3-1vn-29] ニタリクジラ油の脂肪酸組成分析とその利用法
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○岩田 在博1、小川 友樹1、岸本 充弘2、吉田 幸治3、吉田 治重3 (1. 山口県産業技術センター、2. 下関市立大学、3. (株)吉田総合テクノ)
[P3-1vn-30] アミノタルク型粘土を用いた金属ナノ粒子の安定化とその性質
P2. 資源・環境・GSC(Green Sustainable Chemistry)
○藤田 大和1 (1. 広島大学)