[1P-0092] 皮膚常在菌遺伝子型を用いた所有者識別 〇吉川 実亜1,2、出来尾 格3、冨田 勝1,4、福田 真嗣1 (1.慶大・先端研、2.慶大・院・政策・メディア、3.東女医大・東医療皮膚科、4.慶大・環境情報学部) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0093] マイメディシン:次世代分子標的薬のためのケミカルノックダウン創薬プラットフォーム 〇宮本 悦子1、小沢 正晃1、長谷川 舞衣1、黄 麗娟1、大橋 広行1、金沢 水樹1、有吉 絢香1,2 (1.東理大・生命研・生命科学研究科、2.東理大・理工・応用生物) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0094] 次世代分子標的薬の基盤技術「ケミカルノックダウン(CiKD法)」 〇小沢 正晃1、黄 麗娟1、長谷川 舞衣1、金沢 水樹1、宮本 悦子1 (1.東理大・生命研・生命科学研究科) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0095] ケミカルノックダウン(CiKD法)による標的タンパク質分解評価系の確立 〇金沢 水樹1、小沢 正晃1、長谷川 舞衣1、黄 麗娟1、宮本 悦子1 (1.東理大・生命研・生命科学研究科) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0096] In vitro virus を利用した疾患にかかわる標的タンパク質のケミカルインタラクトーム解析 〇長谷川 舞衣1、小沢 正晃1、有吉 絢香1,2、大橋 広行1、宮本 悦子1 (1.東理大・生命研・生命科学研究科、2.東理大・理工・応用生物) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0097] IVV-HiTSeqを用いた肝細胞がん誘導因子デオキシコール酸(DCA)の標的タンパク質の探索 〇有吉 絢香1,2、長谷川 舞衣1、小沢 正晃1、黄 麗娟1、金沢 水樹1、大谷 直子2、宮本 悦子1 (1.東理大・生命研・生命科学研究科、2.東京理科大・理工・応用生物) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0098] タンパク質ノックダウン制御に基づく新規コンディショナルマウスの創製 〇黄 麗娟1、小沢 正晃1、長谷川 舞衣1、宮本 悦子1 (1.東理大・生命研・生命科学研究科) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0099] HIV-1 pol領域のRNase Hおよび逆転写酵素連結ドメイン上のアミノ酸変化はウイルスのサブタイプ分化とよく呼応する 〇永田 祥平1,2、今井 淳之介1,3、牧野 岳都1、冨田 勝1,2,3、金井 昭夫1,2,3 (1.慶大・先端生命研、2.慶大・環境情報、3.慶大・政策メディア・先端生命) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0100] SIVおよびHIVにおけるアンチセンスタンパク質の進化解析 〇梁田 麻佳1,2、永田 祥平1,2、冨田 勝1,2、佐藤 裕徳3、金井 昭夫1,2 (1.慶大・先端生命研、2.慶大・環境情報、3.感染研・病原体ゲノム) 第39回日本分子生物学会年会
[1P-0101] レトロポゾンの挿入解析により明らかとなったシロイヌナズナのエコタイプ間における複雑な遺伝子流動の歴史 〇木村 栞菜1、松村 研哉2、Phasakorn Fungfoo3、Janejira Duangjit3,4、今村 綾1,2、大島 一彦1,2 (1.長浜バイオ大・バイオサイエンス、2.長浜バイオ大・院、3.カセサート大・院、4.カセサート大・農) 第39回日本分子生物学会年会