ポスター発表 PD
(5階ラウンジ)
Sat. Nov 8, 2014 10:00 AM - 12:00 PM 5階ラウンジ (5階)
[PD001] 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(8)
親・友人・教師エージェントが中学生時の適応的・不適応的社会化指標に及ぼす個別的影響
○吉澤寛之1, 吉田琢哉2, 原田知佳3, 浅野良輔4, 玉井颯一5, 吉田俊和6 (1.岐阜大学大学院, 2.東海学院大学, 3.名城大学, 4.浜松医科大学, 5.名古屋大学, 6.岐阜聖徳学園大学)
[PD002] 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(9)
中学3年間における親・友人・教師エージェントが自己制御に及ぼす影響の変化
○原田知佳1, 吉澤寛之2, 吉田琢哉3, 浅野良輔4, 玉井颯一5, 吉田俊和6 (1.名城大学, 2.岐阜大学大学院, 3.東海学院大学, 4.浜松医科大学, 5.名古屋大学, 6.岐阜聖徳学園大学)
[PD003] 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(10)
養育認知と居住地の移動が中学生の社会化に与える影響
○浅野良輔1, 吉澤寛之2, 吉田琢哉3, 原田知佳4, 玉井颯一5, 吉田俊和6 (1.浜松医科大学, 2.岐阜大学大学院, 3.東海学院大学, 4.名城大学, 5.名古屋大学, 6.岐阜聖徳学園大学)
[PD004] 社会化エージェントの多層的影響に関する研究(11)
友人関係と教師のエージェント機能における交互作用的影響の検討
○玉井颯一1, 吉澤寛之2, 吉田琢哉3, 原田知佳4, 浅野良輔5, 吉田俊和6 (1.名古屋大学, 2.岐阜大学大学院, 3.東海学院大学, 4.名城大学, 5.浜松医科大学, 6.岐阜聖徳学園大学)
[PD005] キャリア発達・教育に関する研究(15)
大学生の進路選択における保護者の関わり
○国眼眞理子1, 松下美知子2, 苗田敏美2 (1.東北公益文科大学, 2.金沢大学)
[PD006] キャリア発達・教育に関する研究(16)
進路決定における重要な他者およびその影響
○松下美知子1, 国眼眞理子2, 苗田敏美1 (1.金沢大学, 2.東北公益文科大学)
[PD007] キャリア発達・教育に関する研究(17)
職業志望動機と専門性・コミュニケーションとの関係
○苗田敏美1, 松下美知子1, 国眼眞理子2 (1.金沢大学, 2.東北公益文科大学)
[PD008] 国立教員養成系大学生の教師特有のビリーフに関する検討
学生の志望学校種による差異に着目して
○高野七良見1, 河村茂雄1 (早稲田大学)
元笑予 (東京学芸大学)
高田治樹 (筑波大学)
Cancelled
[PD011] インターネットを介した出会いを求める心理的過程
出会いに対する態度に着目して
○藤桂1, 西村多久磨2, 村上達也1 (1.筑波大学, 2.東京大学大学院・日本学術振興会)
○吉野優香1, 相川充2 (1.筑波大学大学院, 2.筑波大学)
[PD013] いじり・からかい・いじめの差異について(2)
行動的特徴に関する分析
○吉澤英里1, 望月正哉2, 澤海崇文3, 瀧澤純4 (1.環太平洋大学, 2.日本大学, 3.東京大学大学院, 4.ノースアジア大学)
[PD014] 大学生の就職活動に対する非機能的認知の探索的検討
大学生の就職活動非機能的認知の尺度開発
○原瑞穂1, 小玉正博2 (1.筑波大学大学院, 2.埼玉学園大学)
[PD015] 中学生における社会的効力感
尺度の信頼性・妥当性の検討
○井戸本陽1, 牧郁子2 (1.大阪府立吹田支援学校, 2.大阪教育大学)
[PD016] やりたいこと探しの動機と期待価値,就業観の関連について
自己決定性に注目して
飯塚亮輔 (法政大学)
[PD017] 友人からの言葉かけが自己効力感に及ぼす効果
友人の親密度に着目して
○吉岡真梨子1, 森敏昭2 (1.広島大学大学院, 2.広島大学)
[PD018] 遊びが子どもの社会行動に与える影響
プレイフルネスと衝動性コントロールに着目して
○木下雅博1, 大西彩子1 (甲南大学)
○松本明日香1, 小川一美2 (1.愛知淑徳大学大学院, 2.愛知淑徳大学)
○中尾政子1, 鈴木伸一2, 巣山晴菜1 (1.早稲田大学大学院, 2.早稲田大学)
○川上知子1, 向後千春2 (1.早稲田大学大学院, 2.早稲田大学)
○藤田和加子1, 石井あゆみ1, 徳珍温子1 (大阪信愛女学院短期大学)
○石井あゆみ1, 藤田和加子1, 徳珍温子1 (大阪信愛女学院短期大学)
[PD024] 児童・生徒におけるサポートと対人ストレス(3)
小学生を対象にした検討
○谷口弘一1, 橋本剛2, 田中宏二3 (1.長崎大学, 2.静岡大学, 3.広島文化学園大学)
松本淳子 (長野県看護大学)
[PD026] 仲間はずれによるネットいじめに関する考察
噂情報の違いは人物評価や行動に影響を与えるのか
加納寛子 (山形大学)
有倉巳幸 (鹿児島大学)
[PD028] 大学生が過去に出会った教師の好悪に関する研究
特性形容詞尺度と自尊感情尺度の結果から
伊尻正一 (東日本国際大学)
○鎌田雅史1, 西山久子2, 迫田裕子3 (1.就実短期大学, 2.福岡教育大学, 3.東亜大学)
○西山久子1, 迫田裕子2, 鎌田雅史3 (1.福岡教育大学, 2.東亜大学, 3.就実短期大学)
[PD031] 食スタイルに関する心理および行動パターン分析(1)
想起された共食と一人での食事場面の比較検討
飯塚由美 (島根県立大学短期大学部)
[PD032] 若年不就労者の就労意欲を抑制する要因
自由記述データからの予備的検討
○佐柳信男1, 宮崎汐莉1, 中山辰則1, 世古須美日1, 清水明子1 (山梨英和大学)
○萩原俊彦1, 國井友希1 (東北学院大学)
○新川広樹1, 西塚拓海2, 富家直明1 (1.北海道医療大学, 2.北海道医療大学大学院)
[PD035] 大学生のチームワークに関するスキルを向上させるトレーニングの有効性(3)
スキルの持続性の検討
太幡直也 (常磐大学)
[PD036] アサーションスキルの低さに関連する認知要因の検討
アサーション権の認識不足に着目して
○荒井穂菜美1, 本田恵子2, 塚原望3 (1.北海道医療大学, 2.早稲田大学, 3.早稲田大学大学院)
[PD037] 青年期女子における「居場所」(安心できる人)の評定
抑うつに耐える力との関連
岡村季光 (奈良学園大学)
斉藤和恵 (東京慈恵会医科大学)
[PD039] 児童生徒の生活不安に関する国際比較研究(1)
日本とデンマークの比較
藤井義久 (岩手大学)
粟村昭子 (関西福祉科学大学)
[PD041] いじめ場面での対処行動についての検討
共感喚起を媒介として
藤野京子 (早稲田大学)
[PD042] 親密な友人関係における性格の認知(4)
3種の評定の差からみる友人間の類似性
○西岡美和1, 小松孝至2, 酒井恵子3, 向山泰代4 (1.甲南女子大学, 2.大阪教育大学, 3.大阪工業大学, 4.京都ノートルダム女子大学)
[PD043] 教員養成課程学生における自律的な学習動機づけ像の再検討
課題価値と自己決定理論(有機的統合理論)の関係から
伊田勝憲 (静岡大学)
○清水健司1, 清水寿代2 (1.信州大学, 2.広島大学大学院)
[PD045] 自己肯定感尺度の検討(3)
自己肯定感尺度ver.2の説明変数を探る
田中道弘 (埼玉学園大学)
[PD046] DES-C日本語版の検討(2)
日常的解離尺度などとの関連
向居暁 (高松大学)
神野雄 (神戸大学大学院)
安藤有美 (四国大学)
○谷伊織1, 川島一晃2, 天谷祐子3 (1.東海学園大学, 2.三重大学, 3.名古屋市立大学)
原田新 (徳島大学大学院)
[PD051] 学習障害の高校生・大学生の教室におけるノートテイク支援の事例検討
ノートテイク支援を契機とした自尊心の向上とクラスワイド支援への展開の可能性
吉田ゆり (長崎大学)
[PD052] インクルーシブ教育の視点を活かした特別支援教育
特別支援学級在籍児童を対象とした包括的支援
藤城光好 (大阪府立吹田支援学校)
[PD053] AD/HD児童とASD児童のかけ算習得時に見られる誤り
WISC-Ⅳにおける認知熟達度指標(CPI)との関連から
高畑英樹 (神戸市青陽西養護学校)
[PD054] 児童精神科クリニックと学校との連携の試み
発達障害の理解と対応を中心とした学校連携
坂本惠子 (医療法人義朋会なかなみメンタルクリニック)
[PD055] キャリア教育に対する知的障害特別支援学校小・中学部教員の意識調査に関する一考察
子どもに必要な能力と教員の課題意識との関連について
藤澤憲 (和歌山県立和歌山さくら支援学校)
[PD057] インクルーシブ教育に対する知的障害を主とした特別支援学校教師の意識調査
SACIE質問紙とTEIP質問紙を用いて
○高橋純一1, 鶴巻正子1 (福島大学)
[PD058] イギリスにおける算数困難児への指導
Wave3教材を中心に
池田康子 (早稲田大学大学院)
[PD059] 障がい児保育の経験と保育士が持つ保育環境に対する意識の関係について
保育士の持つ負担感に対する支援のありかたを考える
実本牧子 (武庫川女子大学附属保育園)
[PD060] 発達障害のある子どもの小学校通常学級での「すごしやすさ」に担任教師・クラス雰囲気が及ぼす影響
保護者への質問紙とインタビューから
今福多香子 (放送大学大学院)
[PD061] 小中学校における気になる子への対応に関する実態調査(2)
特別支援教育の負担感と実施状況の関連
○田倉さやか1, 谷伊織2, 吉橋由香3 (1.日本福祉大学, 2.東海学園大学, 3.岐阜聖徳学園大学)
[PD062] 乳幼児支援システム先進地における特別な教育的ニーズのある子どもへの小学校移行支援に関する研究
「移行支援シート」の開発・活用を通して
○重冨紀子1, 納富恵子2 (1.糸島市立怡土小学校, 2.福岡教育大学大学院)
[PD063] 聴覚障害生徒における読書力と学びの力との関連
標準読書力診断テストにおける下位検査間の偏りに着目して
桑原一哲 (北海道高等聾学校)
○浦田有香1, 永田雅子2 (1.名古屋大学大学院, 2.名古屋大学)
○高木友子1, 佐々木和義2 (1.川口市立芝東中学校, 2.早稲田大学)
[PD066] 学び合う学習環境の調査(1)
小学校中学年を対象とする尺度の検討
○岸本琴恵1, 村瀬公胤1 (名護市教育委員会)
[PD067] 重度・重複障がい児における発信行動の分化を促す試み
係り手の対応に視点を当てて
○佐藤智1, 菅井裕行2 (1.福島県立郡山養護学校, 2.宮城教育大学)
[PD068] 視覚障害等に関連する認知機能の障害に応じた行動支援の在り方
プラニング,同時処理,継時処理の観点での発達障害等を持つ児童生徒の支援
刀禰豊 (岡山東支援学校)
[PD069] 自閉症傾向が認められる幼児の行動類型と社会的コンピテンスとの関連性の検討
養育者への質問紙調査にもとづいて
細羽竜也 (県立広島大学)
[PD070] 実験前後における「物の浮き沈み」説明の変化
材質の異なる物体の浮き沈みについて
阪脇孝子 (早稲田大学)